日中に眠たくなることってまぁまぁな確率でありますよね。
社会人何年目になっても、忙しくなる14時~15時くらいに来る眠気。さっきまで

と思ったばかりなのに、急に眠気が...

なんて思ったことありませんか?







っということで、今回はオフィスで使いやすい仮眠グッズをご紹介していきたいと思います!
ですが、まずはその前に、何故午後につれ眠気がくるのかを説明していきたいと思いますので気長に読んでくださいね!
目次[表示]
何故しっかり寝てても眠たくなるの?
まずは、何故日中に眠たくなるのか。
それは、人は朝起きた時間から、7~8時間後に眠気のピークが訪れるからなんです。
私は毎朝7時に起きます。なので13時頃から眠気がきだして、14時位に眠気がピークになります。もうそれはそれは眠たくて仕方ありません。仕事も効率が悪くなるし、人の話は頭に入ってこないし、眠気に全て支配されてる感じです。
よく、お昼ご飯を食べすぎたから眠くなる。と言いますが、その時間帯は誰もが眠たくなるんです。しかし、ご飯が関係ないわけではありません。
元々眠い時間帯にお腹いっぱい食べてしまうと、血糖値が上がって余計に眠たくなるんです。血糖値が上がると、脳の働きが一時的に鈍くなり、体も重だるく感じます。そこに眠気が重なってより一層眠たくなる。というメカニズムで、耐えきれないほどの眠気に襲われるんですね。
満腹な時に睡魔に襲われると、もう我慢できませんよね。外回りで仮眠のとれない時なんかは必死です(笑)
おススメの仮眠のとり方は?
日中に強い眠気が来ないように、少し前に仮眠をとって、眠気のピークをずらすようにすると仕事に支障が出にくくすることができますが、仮眠をとるといっても、ただ寝ればいい!ってわけではないんです。
仮眠をとる時には、3つのことに気を付けながらとるようにしましょう。
起きてから7~8時間後を狙って取る
これは先ほど言ったとおり、どんなにきちんと睡眠をとっていても、起きてから7~8時間後には眠くなるのです。なのでその眠気がくる少し前に仮眠をとるようにすることで、仕事中の集中が途切れないようにするのです。
仮眠は30分以内にする
昼間にとる仮眠の一番有効的な時間は15分~30分なんです。それ以上寝てしまうと、逆に起きてからちゃんと頭が動くまでに時間がかかるようになってしまいます。
仮眠は横にならず座ったまま取る
人は横になると、熟睡しようと脳が働いて起きにくくなります。なので日中に仮眠をとる時は座った状態のままとるようにしましょう。
オフィスで使いやすい仮眠グッズとは?
まずはお手軽なものからご紹介していきましょう!
腕に通して机に突っ伏して寝る時に便利な小さめの枕。腕にそのまま頭を乗せると圧迫して腕が痺れてしまいますが、これなら間にクッションが入るので圧迫されにくくなります。肌触りがいいので気持ちいいですが、腕に通さず、手だけ入れて頬を乗せて使うと、頬と手が痛くなってきます。コンパクトなので、カバンにも忍ばせられるし、オフィスでも邪魔にならないのがいいところです。小さめなので、男性よりは女性向けかな?と思いました。男性の方や枕が小さいのが好きじゃない方は、注意が必要です。
この枕は【アジアの人間工学に基】づいたデザインは自然で快適な睡眠をもたらすと書いてあったので使ってみました。曲線型頚椎サポート設計を採用し、手、肘、頭の圧力を有効に軽減され、頚椎保護されているので、うたた寝時に腕を圧迫されるせいで痺れることがありませんでした。仮眠の効果がアップしている感じがして、午後の仕事効率も大幅にアップしています!この枕だと突っ伏して寝るときだけでなく、ソファで寝るときに首の所に入れて使えるので、一石二鳥!
しかも付属の収納ポーチに入れると1/2サイズになりスペースを取らず持ち運びに便利なところも、おすすめのポイントです!
突っ伏して寝るのは苦手!という方にはこの枕。椅子の背もたれのところに引っ掛けて使うタイプの枕なので、机の上が書類でいっぱい!という時や、突っ伏して寝ると首がすぐ痛くなってしまう方にはもってこいの枕です。くぼみの所に頭がスポっとはまって、安定した状態で仮眠を取ることが出来ますよ。
ですが少しかさばるのが難点かな?と私は感じました...後あくまで背もたれが頭の所まであるのが前提なので、背中までの椅子には使えないのが、購入する際には注意点になります。
新幹線や飛行機の中でも使える本格的なものをご紹介します!
休息の質を格段に上げるネックピロー+アイマスク&耳栓セット【NeckNeck Feel】
こちらは背もたれにもたれた状態で寝るときにおススメのネックピロー。
低反発のウレタンで出来ていいるので、首にぴったりフィットして、頭をしっかり支えてくれるので首がいたくなりません。新幹線や飛行機の中、ドライブ中に寝るときにもこれを使っていると、首が痛くならず、そのあとの予定を楽しむことができて、我が家では大活躍の代物です。専用の入れ物が付いているので、清潔に保てますし、丸めて入れると1/4のサイズになるので使わないときはコンパクトにしまっておけます。仮眠の時にほしいアイマスクと耳栓が付いているのが凄く良かったです。これはもう手放せないくらい気に入っています。
このネックピローは、エアー注入型で使わない時は空気を抜いてペタンこに出来るので持ち運びに超便利です。しかも、グレーの所が額を乗せるのにぴったしで、頭を固定してくれるので、うつぶせ寝もしやすいです!さらに!エアーを入れるのがボタンを押すだけなので超簡単に膨らませられるんです!汚れてしまってもカバーは洗濯できるので衛生面もバッチリ!本当におすすめです。
私は外出中時にはネックピロータイプを持っていきます。首の後ろにかまして、首を固定させて寝るのが本当に起きた時が楽で、これかネックフィールかのどちらかを必ず持ってい行きます。
もう眠気がピークで5分でいいから集中して寝たいってときはコレ!!
コチラの枕は普段使いではないんですが、本当に睡眠が取れていない時に睡魔がきてしまった。そんな時に超集中して仮眠を取る為のグッズ。もう頭を突っ込んでしまって真っ暗になって集中的に睡眠を取ります。
鼻と口の所は空いているので、一種の被り物みたいになってしまうんですが、それでも音も遮断出来て、光も遮断できるので、最強に眠たい時に使っています。他の方のレビューを見ていると、被ったら綿まみれになったとありましたが、私のはそういうことはなかったです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。仕事中に来る眠気。仕事個効率を上げるためにも
- 起きてから6~7時間後を狙う。
- 仮眠は30分以内にする。
- 横にならず、座ったまま仮眠をとる。
3つのポイントを押さえて、自分に合った仮眠グッズを使って、快適な仮眠タイムを過ごしてくださいね!