この記事はPRを含みます マットレス

マットレスのダニ予防は万全ですか?具体的な対策とは?

星井
ゴホッ!ゴホッ!なんだか最近咳が止まらないな…

いつのころからか咳で目が覚めるようになりました。

しかし特に気にも留めず普段通りに支度をして会社へと出かけていました。
そんな日が何日か続き、ある朝「身体がムズムズするな~」と思いパジャマを脱いでみると…腕とお腹のあたりに謎の赤いポツポツを発見!

咳も治らず身体のかゆみも収まらないので、皮膚科に受診しました。すると、

「これはダニだね~」

と言われちゃいましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

ダニアレルギーって、話には聞いたことあったけどまさか自分の身に起きるとは思いもよりませんでした。そういえば、特にダニ対策なんて意識なかったからな~。

これを機に調べに調べ、見つけた対策法を実施。

すると、すぐに咳はよくなり身体のムズムズもなくなりました。
私が試した対策法を簡単ですがまとめておきます。もしダニにお悩みの方は、一度お試しされると改善されるかもしれません。どうぞご参考ください。

防止する前にまずは退治から!具体的な方法は?

ダニ対策しなきゃ!とは言っても、まず何から始めればいいの?そう思うかもしれません。

実は私もそうでした(^^;

ダニ対策には順序があって、まずは今現在発生しているであろうダニを駆除するところから始めましょう。駆除が完了したら、次はダニの死骸の除去、最後に再発生の予防をします。
この順番を間違えるとダニ対策の効果がなくなりますのでご注意ください。

1. 駆除方法

まずは駆除の方法から。始める前にマットレスが設置してある部屋の電気を暗くして1時間程度置いておきましょう。ダニは夜行性なので、このようにすると表面に移動を開始します。

表面に集めて一網打尽にしてしまおうというわけです。

お使いのマットレスの種類によって違いますが、カバー(中材を包んでいる)が外せるものだと、取り外して高温で洗うもしくは洗濯した後乾燥機で熱を加えるとよいでしょう。ダニはおよそ50度の熱で30分程度、60度以上の熱を加えると一瞬で死滅させることができるので、駆除するには熱処理が有効です。

布団乾燥機を使用して熱を与えるのも効果的です。
※マットレス自体熱に弱いものもあります。その場合はこの方法は使えません。

ちなみに、私の使用しているもはカバーが取り外せたので、コインランドリーに持って行き洗った後、乾燥機を1時間ほどかけました。待っている時間が退屈と思われるかもしれませんが、持参した本を読んでいたので、特に苦痛には感じませんでした。
時間を効率的に使いたい人は、乾燥機が回っている間に近くでショッピングされてもよいかもしれませんね。

カバーが外せないものについては、市販のダニ殺虫スプレー(マットレス対応)等を使用しましょう。

2. ダニの死骸・フンなどの除去

ダニの駆除が完了したら、ダニの死骸やフンを取り除きます。掃除機を使ってゆっくり吸引していきます。当て忘れの部分が無いように注意します。

私は一列ずつゆっくりと掃除機を当てていきました。一列15秒ぐらいは時間をかけました。
この作業をしっかりしないと、寝ている間に死骸やフンを身体の中に吸引して体調を崩したり、再びダニが繁殖する原因になります。

3. ダニの防止対策

ダニの繁殖を防ぐにはこまめなケアが欠かせません。
私が実践しているのは1週間に1度マットレスを部屋の壁に立てかけて窓を開け、風を通すことで乾燥を促したり、防ダニシーツを購入して使用しています。

それと、忘れやすいのが掛布団のケアです。マットレスはしっかり対策をしているのに、掛布団までは注意がいかないものです。
私もここまで頭が回らず、初めからやり直ししました…すごく無駄な手間ですよね。

まとめ

ダニ予防をするには、駆除して除去をした後に防止対策を実行する。この順序で行わなければ効果は得られないということを頭において行いましょう。
どれか一つでもおろそかにすると、朝目覚めたときに咳をしていたり、体中に発疹が出ていたり…
私はあんな目にはもうあいたくありません。皆さんもそう思いますよね?

安全な睡眠は、健康な身体を維持することに欠かせないことだと私は思います。正しい知識でしっかりとダニ対策をしていきましょう!!

おすすめマットレスはこちら!

腰痛でお悩みの方必見!!

体験記事へGo


スポンサーリンク

-マットレス
-, ,